2011年4月3日日曜日

西オーストラリアでオウムとインコを探すツアー報告 2011/3/5-10

Cacatua_sanguinea_jun_9236

6日間でパース近郊のオウムとインコを探しに行ってきました。
この地区で、しかもオウム狙いとなると、かなり移動の多いツアーになります。



Cacatua_sanguinea_jun_8290

まずはパース近くの公園でアカビタイムジオウムを。
パース近郊の個体は籠脱けが定着したものという見方もあります。
Cacatua_sanguinea_jun_9066

昼はお昼寝。
この時期は特に日中の気温が高く、昼はほとんど鳥が動きません。
さらに遠くの公園に移動。クロオウムを狙います。クロオウムは1時間ずれても姿が見られないので余裕をもって到着。
キミミクロオウムの群れがきました。
Calyptorhynchus_latirostris_jun_803


「キミミ」というわりに、黄色くないですが、こんなもんです。

Calyptorhynchus_baudinii_jun_7746


こちらはよく似たオジロクロオウム。
声質も違うので慣れれば、飛んでいてもあたりはつきます。
この後はパースを離れて南下。
途中で、ヒメテンジクバタンの群れに遭遇。
Cacatua_pastinator_jun_8501


アカビタイムジオウムとテンジクバタンの中間のような姿です。テンジクより赤が少なく嘴が短い。
この辺からインコ系も姿を見せます。
Barnardius_zonarius_semitorquatus_j

マキエゴシキインコ 「28」と呼ばれる亜種です。
Barnardius_zonarius_zonarius_jun__3

マキエゴシキインコ 「ポートリンカン」と呼ばれる亜種。

Barnardius_z_zonarius_x_semitorquat

マキエゴシキインコ 雑種。

Img_2199_img_2199


海辺の町に出ました。この岩場のどこかにイワクサインコが…。
Img_2198_img_2198


この茂みの中にニシキジインコが…。
Jun_8610_jun_8610


かわりに?クロカンガルーを発見。
Jun_7933_jun_7933


なんだか…、アルパカっぽい。
ここではノドジロクサムラドリやらハシナガヒゲムシクイやらも姿を見せましたが、写真は無理。

Jun_7948_jun_7948

まだ時期ではないとはいえ、さすが、花がたくさん咲いてます。
Jun_8131_jun_8131

Jun_7950_jun_7950


あ!

Jun_8645_jun_8645


フクロミツスイだ!
Oさんが発見。すばらしいです。
他にも
Stipiturus_malachurus_jun_7957


エミュームシクイとか
Acanthorhynchus_superciliosus_jun_7

ニシキリハシミツスイ

Jun_8654_jun_8654


King Skinkなんかも。
もうちょっと長く滞在したかったですね。
ここからは内陸に移動。
Img_2102_img_2102_2


植生もがらっと変わります。
Img_2203_img_2203


昼の間は鳥がいないので、観光。
オーストラリアで一番大きいという風車を見学に。
陽が傾いてくると、宿のまわりで、

Jun_8210_jun_8210

ニシハチマキミツスイ
Jun_8259_jun_8259


ニシトゲハシムシクイ
Jun_8102_jun_8102


ニシキバラヒタキ
など。
どれも西の固有種です。ここではミナミメグロヤブコマもいました。
オーストラリアムシクイも何種かいましたが、どれもエクリプスでした。

Img_2223_img_2223

夜は星が綺麗です。
Img_2217_img_2217_2


沈む月とオリオン座。
Euzosteria_femoralis_img_2038


変わったゴキブリを発見。Euzosteria femoralis
なにが変わってるって、体を傾けて、身を守ります。
翌日は、山登りチームと探鳥チームに分かれて。

Img_1972_img_1972

山登りチームはこれを攻め。

Cacatua_roseicapilla_jun_8984

探鳥チームはモモイロインコを見に行きました。冠羽まで赤い亜種ですね。
途中、

Jun_8695_jun_8695

飛んでいくオグロインコ。

Jun_8824_jun_8824

飛んでいくユーカリインコ。
おりてこーい。

Jun_8688_jun_8688_2

ココノエインコは地面に。マキエゴシキインコもよく道路におりてます。
道路脇はハトも多いです。
Phaps_chalcoptera_jun_7843

ニジハバトと、

Phaps_elegans_jun_7967

チャノドニジハバト。
Jun_8734_jun_8734


ホウセキドリが近くにきました。

Jun_8083_jun_8083


ワカナインコは遠いです。

夕方もう一度モモイロインコを見に行って、

Img_2318_img_2318

オグロインコ発見。
モモイロインコが水を飲みにきます。
 
 あとはパースに戻って終了です。
移動移動の忙しいツアーでしたが、天気にもめぐまれ、参加者の皆さんのおかげで楽しく過ごすことができました。お疲れさまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿